オリジナルOpening Movieが出来るまで

神戸・和歌山で暮らしを colorful にする映像製作してます

090-1486-2764

〒649-4563 和歌山県東牟婁郡古座川町

オリジナルOpening Movieが出来るまで

結婚式_ASAMODA

2018/09/14 オリジナルOpening Movieが出来るまで

こんにちわ!神戸で映像してるASAMODAです。

今日は、オープンングムービーが出来るまでの流れをご紹介しますね。

 

 

 

 

 

個性を生かした

オープニングムービーが出来るまで


 

結婚式のオープニングを飾る映像 というのは、今から始まるパーティーをより楽しむための演出です。

私は、そこに人と人との距離をグッと縮められる可能性があるんじゃないかな? って考えています。例えば二人のこと、家族のこと、いらっしゃる皆さんのことを紹介する。すると中身を知るからこそ、人に興味を持ち、心から楽しめる時間になるのではないでしょうか?

ASAMODAでは、それぞれの個性を生かした映像を作ることに、意識をして取り組んでます。

 

 

 

 

 

 

<カウンセリングの流れ>

 

 

 

どんな映像を作りたいですか?

 

 

“ あなたらしさ ”を教えてください!

 

 

 

おそらく、いきなり、そんな問いかけをしても困ると思うんですよね。もちろん、明確な人もいらっしゃると思います。

そんなわけで、まずはお二人の今までをカウンセリングです。

 

 

 

*どんな場所で生まれの?

*どんな家庭で育ちました?

*小さい時はどんなお子さんでした?

*好きな遊びとか、好きだったものは?

*小学校・中学校・高校生活について…

*二人が出会った経緯

*好きな色、好きな場所、好きな音楽、好きな雰囲気

*趣味

*どんな仕事をしてるの?

*皆さんに知って欲しいことは?

*どんな結婚式にしたい?

*なぜ映像が必要なの?

*過去を振り返って、大事なことは?

*未来を見て、どんな映像を残せば、価値を感じそう?

*ただただ、やってみたいことは?

.

 

etc

 

.

.

 

そんなわけで、ひたすら聞きます。すると、ご自身でも気づくことがあったりするみたいなんですよね。映像として形にするのはもちろんですが、そこにも意味があるんじゃないかな? って私は思うんです。むしろそれが大事なんじゃないかな? っていう。

 

 

 

人生を少し立ち止まって見る時間。

 

 

 

映像を作ることを通して、大事にしたいことが見えてくる。そんなキッカケを提供したいんですよね。それに、簡単な言葉で人って伝わらないと思うんですよね。その人がどんな人生を歩んできたかで、感じ取るものだと思うんです。私が、サンプルにしてるこのお二人の時は、 “ 家族 ” がキーでした。これは私が勝手にそう思って方向を導かせてもらいました。素直になれない環境だったんじゃないかな?って感じたんですよね。でも、今の二人はすごくナチュラル。ストレート。そのナチュラルな良さを引き出してあげたかったんです。今の空気感。

実際、撮影としては、初デートで京都に行った事が二人にとって大事な思い出だったので、再び残すために出かける という形になりました。

 

 

 

 

 

映像って音楽がすごく大事なんです。

 

 

 

この映像も私のイメージで選曲させてもらいました。一つの映像ですが、その中で2曲使ってるんです。映像の初めの部分は柔らかい音(=二人のナチュラルな印象)、中間でストーリーの展開を感じさせる音、ラストで盛り上げていく音。最初とラストの曲は同じで、間に違う曲を挟んでます。

あくまで、シーンに合わせて二人に合わせて音を選びました。

 

 

よく売れてる音楽で映像を作る方もいらっしゃいます。私は、それはその曲のイメージが強すぎて、二人の映像にはならないと思うんですよね。

 

 

 

 

この映像の締めにどんな結婚式にしたい?って聞いたら、新郎が

 

「 一生忘れない結婚式  」  

 

 

 

 

て答えてます。その結婚式が今始まりますよ! っていうオープニングムービーに仕上がりました。言葉は言霊 って言うじゃないですか?そんな感じです。

 

ご自身でおっしゃった言葉を、今から現実にしましょう!

 

そんな意味を込めた構成に仕上がりました。最初っから、この構成が決まってたわけじゃないんです。あくまでカウンセリングして、実際撮影に行って、その流れで感じたものを反映させて、ストーリーを組み立てると出来上がったんです。私も、二人も予想しなかったものが出来上がって、すごく喜んでもらえました。そんなわけで、二人にとってオリジナルなオープニングムービーが出来上がりました。

 

 

まだ見えてないものを形にする って簡単じゃないんですが、だからこそ、価値があるんですよね。

 

 

 

 

価値がある と言うより、「価値になる」 のだと思うんです。

 

 

 

 

 

ASAMI

 

 


電話番号 090-1486-2764
住所 〒658-0044 兵庫県神戸市東灘区御影塚町3-11-9

TOP