090-1486-2764
〒649-4563 和歌山県東牟婁郡古座川町
夏の世間話から ” 変わらない価値 “の話
こんにちわ、
今日も神戸で表現に向き合うASAMODAです。
8月も終わりです。
皆さん、良い夏を過ごせましたでしょうか?
夏の楽しみ方
私の夏は、星空を見た事、花火をした事ですね。
星空も、花火を楽しむのも、なかなか古典的ですよね。でも良いんですよね。
ちなみに花火は日本では、江戸時代のあたりから始まったようです。
流れ星を見たらやっぱり嬉しいし、花火の匂いに夏を感じます。
人間の心が元気になるような楽しみって、割と変わらないんじゃないかな? って思います。
私は、変わらない価値を持つものが好きです。
もちろん、新しいものがどんどん出てくる時代で、だからこそ良い部分もあり、取り入れます。
こうやって、インターネットで可能性を広げられるのはありがたい事です。
さて、この流れで価値観について掘り下げてみます。
変わらない価値
具体的には何なのよ?
って感じなんですが、、、
私は人間の感情に寄り添うモノ じゃないかな って思います。
昨日のblogに書いたYOGAもそのひとつじゃないかと思うんです。
健康のために !
綺麗になりたい !
っていうのは、もちろんですが、ヨガこそ感情に寄り添うものだと思うんです。瞑想をして自分の内側に目を向ける。
何も考えない、とはいえ、考えてしまうものですが、、、
ヨガのポーズに集中しようと取り組む事で、余計な考えをリセットする事ができる。
ヨガの精神の一つ “知足(サントーシャ)”…足るを知る事。何かと比べずに、ありのままを受け入れる事。
情報に溢れた時代、デジタル化が進みリアルな付き合いが薄くなる時代、昨日の私のように心が疲れてしまう人も多いからこそ、心も体も癒してくれるヨガが流行るんじゃないかな? って思うんです。
せっかくなので、もう一つヨガ話。
これは今知った事なので早速アウトプットしたい。
” プラティパクシャバーバナ “……..何だそのカタカナは? って感じですよね。
物事を別の角度から見てみる って意味だそうです。
これ私が日々大事にしてる価値観の一つなんですよね。
私が、ヨガを続けてるのは、自分のスタイルに自然に馴染むからかもしれないですね。
以前も書きましたが、どこにいても、何をしてても楽しそうな人 っていますよね?
それはその人が持つ目線、心のあり方によるものだと思うんです。
ハッピーマインド ってやつですね♪
Feel from asami on Vimeo.
表現の意味
表現をする事も ” どんな視点でみるか “ がすごく大事。
表現ってそれぞれの視点ありきで生み出されるものだと思うんです。それを感じないと、薄っぺらいんです。伝わってこないんです。
だから、私は会話するときも、自分の言葉で喋ってくれる人が好きです。
その人の世界を見せてもらう事で、自分の世界も広げてもらえるようで楽しいんです。
だから、私はこうして文字を書きます。
自分の言葉で伝えたい。
映像を売ってるなら、映像の話をもっとすべきかもしれないですが、
私は、私が思う大事な事を書きたいんです。
映像はあくまでツールなんです。表現が好きなんです。
映像を作る事を通して、「何を残したいかな?」 って考える事で、
あなたにとって大事なものを見つめる機会になってほしい!
あなたの想いを込めて残す映像なら、きっと変わらない価値を持つはず。
私は、そう思うんです。と言っちゃうとハードルあげちゃうかもしれないですね。
逆もしかりです。
残すから、想いが高まる。
そこまで気持ちないけど…
でも大事なものを増やしたい…そんな方にも是非!
ASAMI
22/04/18
21/08/30
21/08/18
TOP
こんにちわ、
今日も神戸で表現に向き合うASAMODAです。
8月も終わりです。
皆さん、良い夏を過ごせましたでしょうか?
夏の楽しみ方
私の夏は、星空を見た事、花火をした事ですね。
星空も、花火を楽しむのも、なかなか古典的ですよね。でも良いんですよね。
ちなみに花火は日本では、江戸時代のあたりから始まったようです。
流れ星を見たらやっぱり嬉しいし、花火の匂いに夏を感じます。
人間の心が元気になるような楽しみって、割と変わらないんじゃないかな? って思います。
私は、変わらない価値を持つものが好きです。
もちろん、新しいものがどんどん出てくる時代で、だからこそ良い部分もあり、取り入れます。
こうやって、インターネットで可能性を広げられるのはありがたい事です。
さて、この流れで価値観について掘り下げてみます。
変わらない価値
具体的には何なのよ?
って感じなんですが、、、
私は人間の感情に寄り添うモノ じゃないかな って思います。
昨日のblogに書いたYOGAもそのひとつじゃないかと思うんです。
健康のために !
綺麗になりたい !
っていうのは、もちろんですが、ヨガこそ感情に寄り添うものだと思うんです。瞑想をして自分の内側に目を向ける。
何も考えない、とはいえ、考えてしまうものですが、、、
ヨガのポーズに集中しようと取り組む事で、余計な考えをリセットする事ができる。
ヨガの精神の一つ “知足(サントーシャ)”…足るを知る事。何かと比べずに、ありのままを受け入れる事。
情報に溢れた時代、デジタル化が進みリアルな付き合いが薄くなる時代、昨日の私のように心が疲れてしまう人も多いからこそ、心も体も癒してくれるヨガが流行るんじゃないかな? って思うんです。
せっかくなので、もう一つヨガ話。
これは今知った事なので早速アウトプットしたい。
” プラティパクシャバーバナ “……..何だそのカタカナは? って感じですよね。
物事を別の角度から見てみる って意味だそうです。
これ私が日々大事にしてる価値観の一つなんですよね。
私が、ヨガを続けてるのは、自分のスタイルに自然に馴染むからかもしれないですね。
以前も書きましたが、どこにいても、何をしてても楽しそうな人 っていますよね?
それはその人が持つ目線、心のあり方によるものだと思うんです。
ハッピーマインド ってやつですね♪
Feel from asami on Vimeo.
表現の意味
表現をする事も ” どんな視点でみるか “ がすごく大事。
表現ってそれぞれの視点ありきで生み出されるものだと思うんです。それを感じないと、薄っぺらいんです。伝わってこないんです。
だから、私は会話するときも、自分の言葉で喋ってくれる人が好きです。
その人の世界を見せてもらう事で、自分の世界も広げてもらえるようで楽しいんです。
だから、私はこうして文字を書きます。
自分の言葉で伝えたい。
映像を売ってるなら、映像の話をもっとすべきかもしれないですが、
私は、私が思う大事な事を書きたいんです。
映像はあくまでツールなんです。表現が好きなんです。
映像を作る事を通して、「何を残したいかな?」 って考える事で、
あなたにとって大事なものを見つめる機会になってほしい!
あなたの想いを込めて残す映像なら、きっと変わらない価値を持つはず。
私は、そう思うんです。と言っちゃうとハードルあげちゃうかもしれないですね。
逆もしかりです。
残すから、想いが高まる。
そこまで気持ちないけど…
でも大事なものを増やしたい…そんな方にも是非!
ASAMI
住所 〒658-0044 兵庫県神戸市東灘区御影塚町3-11-9