ASAMODA のコンセプトは i FILM です。i = identity i = 愛 。 「自分らしくある」というのは、何かに「愛」を持つ事。i FILMとは一つの i (愛)のあり方をしるすもの。それは意識している時もあるし、無意識にそこにある時もあるように感じます。だからこそ、映像にして見えた時に何かを感じたり。そんな「i」であり「愛」である映像を作ることを通して感じる体験こそが、 自分自身が何に「愛」を持っているのか見つめる機会になる。
i は 愛 であってほしい。祈りのような、希望のような。そんな感覚を封じ込めて、感じさせたい。私自身、今地元にいて、映像を作りまくってるんですけど、なんとなくコンセプトを自分で体感することになるんじゃないかと思ってるんです。私にとっては、なかなか壮大なコンセプトにたどり着いて、これ以上の感覚に出会わないだろうと思ったので、起業したんですね。 i FILM に生きつかなかったら、起業しなかったかもしれない。
今私が、地元で映像作りまくる時間は、 i FILM を紐解く時間です。
というのも、この前、久々に前職場の繋がりの人と連絡とったんですよ。「i FILM 応援してます」 って言ってくれて。嬉しいなあ と思って。
先日こちらで、撮影でした。さてどこでしょう?
三重県の御浜町 という場所です。まるで、ハワイにいるみたいですね。たまたま、この時間帯に居合わせて、月があがってくるところをみることができました。初めて、ムーンロードという名をしりました。最近、自然の中にいるもので、地球にくわしくなっていってます(笑)ちなみに今も、星のタイムラプス撮影中です。本番は新月に撮りたいのですが、それまで出来るだけいろんな状態で実験しておきたくて。月の満ち欠けを、こんなに意識したことなかったですね。
i FILM 作ってます。
先日、再び 「平井の里」さん の映像を作らせてもらいました。こちらです。古き良き時代を感じてもらえるかもです。Youtube で継続的に動画をアップしていく予定なので、お楽しみに。
ASAMODA のコンセプトは i FILM です。i = identity i = 愛 。 「自分らしくある」というのは、何かに「愛」を持つ事。i FILMとは一つの i (愛)のあり方をしるすもの。それは意識している時もあるし、無意識にそこにある時もあるように感じます。だからこそ、映像にして見えた時に何かを感じたり。そんな「i」であり「愛」である映像を作ることを通して感じる体験こそが、 自分自身が何に「愛」を持っているのか見つめる機会になる。
i は 愛 であってほしい。祈りのような、希望のような。そんな感覚を封じ込めて、感じさせたい。私自身、今地元にいて、映像を作りまくってるんですけど、なんとなくコンセプトを自分で体感することになるんじゃないかと思ってるんです。私にとっては、なかなか壮大なコンセプトにたどり着いて、これ以上の感覚に出会わないだろうと思ったので、起業したんですね。 i FILM に生きつかなかったら、起業しなかったかもしれない。
今私が、地元で映像作りまくる時間は、 i FILM を紐解く時間です。
というのも、この前、久々に前職場の繋がりの人と連絡とったんですよ。「i FILM 応援してます」 って言ってくれて。嬉しいなあ と思って。