090-1486-2764
〒649-4563 和歌山県東牟婁郡古座川町
インスタ映えない映像制作やってます。
皆さんにとって、大事なものってなんですか?よく例える話ですが、明日死ぬと分かっていたら何をしますか?家族と過ごす人、友達と遊ぶ人、旅をする人、美味しいモノを食べる人、変わらず仕事をする人、、、なぜそれを選びますか?
私が、この事業を始めたのは、大事なモノを大事にし続けるためでした。大事なモノを大事にし続ける…ものすごくシンプルな話なのですが、なかなか難しくて。その感情が自分にしかないモノだったら、尚更、信じるのが難しい。でも、それを大事にするから、らしさになったりして。。。誰かに大事にしてもらうより先に、自分が大事にする。選ばない理由をツラツラ並べるのではなく、消去法で選ぶのではなく、選ぶ理由の方にフォーカスする。そうありたい。
例えば、相手のためと思ってやったこと、拒否されたらどんな感情になりますか?「こんなにやってあげたのに…」そんな気持ちになることはないでしょうか?そうはありたくないと思うんです。相手がどう感じるかは、相手のこと。相手のためと思って、その行動をとるのは、私の問題。相手と私は違いますから、どう感じるかは自由です。押し付けたくはないですが、まずは私がどうありたいか?そこを見つめ続けたいと感じます。本当にそれが正しいと思うなら、誰に何を言われようとやり続けるべき。そういうのを自分に刻むために、気づいた時に絵を描くんです。
映像も私にとっては、そうでした。自分自身が大事にしたいモノを大事にし続けるために、映像に刻み込む。i FILM、 i = identitiy、i = 愛 というコンセプトが生まれたのは、逆を言えば大事なモノを大事にするのが難しいからなんです。ポジティブなようで、葛藤のコンセプト。葛藤する中で、それでも大事にしたい!!って思えた時、その軸は少し強くなる。そうやって、i が出来ていく。
asamodaの小言、良ければ聞いてください、暇な方。
たまに聞こえてくるんです。こんなことやったって、微々たるモノだから…とか、無理や! とか。そういうのを聞くと違和感を感じて、反発するごとく書きたくなります。微々たるものが積もって、強固なモノが出来るんです。一気に結果の見えることなど、中身スカスカです。すぐに倒れますよ。はやい時代に慣れすぎてしまって、結果をはやく求めようとしすぎです。本当に結果が出るだけのことをやったと自負できるか?土壌を整えて、タネ巻いて、大事に世話をして、し続けて、その先で花が咲くかどうか。咲かないこともあるでしょう。それでも大事にし続けられるか?そんな風に咲く花は強いです。ちゃんと積み重ねた経験が、強くしてくれるんです。悲しいんです。表層だけを切り撮って、オシャレ感、インスタ映え、、、簡単でいいから。簡単でいいなら、ご自身でやって下さい。中身のないモノで、誰かを騙すような映像を作りたくない。
あなたが大事にしたいものはなんですか?大事にし続けられていますか?
人生の尺度は人それぞれですが、大事にしたいモノを大事にし続けられる人、私は幸せだと思うんです。
Asami
22/04/18
21/08/30
21/08/18
TOP
皆さんにとって、大事なものってなんですか?よく例える話ですが、明日死ぬと分かっていたら何をしますか?家族と過ごす人、友達と遊ぶ人、旅をする人、美味しいモノを食べる人、変わらず仕事をする人、、、なぜそれを選びますか?
私が、この事業を始めたのは、大事なモノを大事にし続けるためでした。大事なモノを大事にし続ける…ものすごくシンプルな話なのですが、なかなか難しくて。その感情が自分にしかないモノだったら、尚更、信じるのが難しい。でも、それを大事にするから、らしさになったりして。。。誰かに大事にしてもらうより先に、自分が大事にする。選ばない理由をツラツラ並べるのではなく、消去法で選ぶのではなく、選ぶ理由の方にフォーカスする。そうありたい。
例えば、相手のためと思ってやったこと、拒否されたらどんな感情になりますか?「こんなにやってあげたのに…」そんな気持ちになることはないでしょうか?そうはありたくないと思うんです。相手がどう感じるかは、相手のこと。相手のためと思って、その行動をとるのは、私の問題。相手と私は違いますから、どう感じるかは自由です。押し付けたくはないですが、まずは私がどうありたいか?そこを見つめ続けたいと感じます。本当にそれが正しいと思うなら、誰に何を言われようとやり続けるべき。そういうのを自分に刻むために、気づいた時に絵を描くんです。
映像も私にとっては、そうでした。自分自身が大事にしたいモノを大事にし続けるために、映像に刻み込む。i FILM、 i = identitiy、i = 愛 というコンセプトが生まれたのは、逆を言えば大事なモノを大事にするのが難しいからなんです。ポジティブなようで、葛藤のコンセプト。葛藤する中で、それでも大事にしたい!!って思えた時、その軸は少し強くなる。そうやって、i が出来ていく。
asamodaの小言、良ければ聞いてください、暇な方。
たまに聞こえてくるんです。こんなことやったって、微々たるモノだから…とか、無理や! とか。そういうのを聞くと違和感を感じて、反発するごとく書きたくなります。微々たるものが積もって、強固なモノが出来るんです。一気に結果の見えることなど、中身スカスカです。すぐに倒れますよ。はやい時代に慣れすぎてしまって、結果をはやく求めようとしすぎです。本当に結果が出るだけのことをやったと自負できるか?土壌を整えて、タネ巻いて、大事に世話をして、し続けて、その先で花が咲くかどうか。咲かないこともあるでしょう。それでも大事にし続けられるか?そんな風に咲く花は強いです。ちゃんと積み重ねた経験が、強くしてくれるんです。悲しいんです。表層だけを切り撮って、オシャレ感、インスタ映え、、、簡単でいいから。簡単でいいなら、ご自身でやって下さい。中身のないモノで、誰かを騙すような映像を作りたくない。
あなたが大事にしたいものはなんですか?大事にし続けられていますか?
人生の尺度は人それぞれですが、大事にしたいモノを大事にし続けられる人、私は幸せだと思うんです。
Asami