暮らしに寄り添うお店

神戸・和歌山で暮らしを colorful にする映像製作してます

090-1486-2764

〒649-4563 和歌山県東牟婁郡古座川町

暮らしに寄り添うお店

Life_ASAMODA

2020/07/27 暮らしに寄り添うお店

 

 

 

モノづくりの源は、たくさんのモノに触れること、沢山の人に触れること。そこからインスパイアを受けて、自分なりに消化して表現に役立てる。動画を見るのも、勉強するのも大事だけど、リアルな体験が大事だと考えています。「感性を磨く」と言えば、便利な言葉なような気もするのですが、やっぱり何に心が動くのか自分自身が動かし続けないと、人に提供できない気がするんです。

 

 

 

本当のコンピレーション


 

最近、和歌山最南端、いろんな場所を回ってます。今日は、compiさん。

 

 

 

コンピレーションのcompiさん。入り口。オムニバスなギフト屋さん。曲者な贈り物がたくさんありました。まぁ、見るからに癖モノですよね。店内は可愛い雰囲気ですよ。大阪から移住してお店開くまでになった始まりは、”なんとなく” だったみたいです。ただ、田舎の一つのお店ってのは、大きな一つのお店で、地域と共に生きているうちに、本当のコンピレーションが起こったよう。コンセプトの ”gift” は地域とコラボレーションすることで生まれたんだって。

 

そのあり方が、面白いなって思ったんです。うまく循環するお店ってこういう感じなんだなぁ~って。やってみたことに対して、地域が反応を返してくれて、それを受けてまたお店に還元する。都会は、お店とお客さんの関係性でのビジネスが成り立つ感覚が強いけど、田舎は、お店と地域とお客さん なんだな って感じました。ちょっと分かりづらいですかね。お店と地域の化学変化みたいなのが起こるんですよ。そこが上手く噛み合えば、“独自性”が強くなって可能性が大きくなっていく気がします。

 

 

 

compi 💻  

☝️HPはこちらをご覧ください

和歌山の那智勝浦という場所にあります。

 

 

 

暮らしに寄り添うお店作り


 

私自身、この事業のあり方をずっと考えてます。「暮らし」にフォーカスを当てたいんです。日々の暮らしが満ちれば、人生は豊かになる。日々を大事に感じてもらえるような、なんとなく愛おしく感じてもらえるようなキッカケを映像を通して届けたいな って思うんです。

 

i FILM… i は愛である  

 

うちの大事なコンセプト。自分が自然に生きる姿って見ることないですよね?自分の笑顔って見たことあります?真剣な顔って見たことあります?多くの人がないと思うんですよ。だから、切り撮ることで何か感じてもらえるはず。“イイもの持ってますよ〜” “あなたが生きる世界はすばらしいですよ”って、背中を押したいんです。それが結果としてプロモーションになるくらい自然な映像がイイなって。

 

ただちょっと…暮らしの動画としては、今は敷居が高過ぎる状態だな と思ってて。どうやったら、暮らしに寄り添って、暮らしをカラフルにする映像制作になるかな?って、考え中です。ある程度決まったパッケージが必要なのかな?

 

この話はきっと今結果が出ることではないので、この辺にしときますね。ではでは、なかなか安心できない日々が続きますが、どうか気を落とさずに、カラフルな服でも着てhappyにお過ごしください! 私は、割とそうやってモチベーションあげます。日々の楽しさも、しんどさも、自分のアンテナ次第です 👍

 

 

 

 

 

ASAMI


ASAMODA*神戸で暮らしをcolorfulにする映像制作
最近、めっきり和歌山です。

TOP