私が映像制作を続けられる理由

神戸・和歌山で暮らしを colorful にする映像製作してます

090-1486-2764

〒649-4563 和歌山県東牟婁郡古座川町

私が映像制作を続けられる理由

映像_ASAMODA,Life_ASAMODA

2020/07/25 私が映像制作を続けられる理由

 

 

あなたが伝えたいものはなんですか?このページをみてくれる方は、何かしら伝えたいモノがあって覗いてくれるのだと思います。そんなあなたへ、私の伝えたいものを紹介させて下さい。あなたの伝えたいものと、私の伝えたいもの、その根が重なった時には何かが生まれるかもしれません。

 

 

 

STORYを紡ぐことで生まれる味わい


 

ある日の会話。

 

パン職人さん「どんなパンが好きですか?」

 

私「特に好きなパンはないんです。」

 

私「パンを通して生まれたエピソードが好きなんです」

 

 

 

 

高校を卒業してすぐの私が目指したものは、パン職人でした。一年の専門学校生活と、半年の就職で辞めてしまったんですが、パンを通して生まれた繋がり・感覚は今も大事な宝物です。

 

もう10年前の話になるのですが、一番仲の良かった専門学校の友達が、本場フランスに留学したんです。彼女は、子供のような無邪気さと、どこか達観した視点を持った女の子でした。自由人!明るい、すごく気が利く、私と反対の要素を持ってる彼女を尊敬の眼差しで見てました。そんな彼女が、フランスに行った時、驚くほど落ち込んでた時期があったんです。人としての限界を踏みとどまった…そんな感じです。当時の自分が持ち合わせてる言葉には限界があって、尊敬してるパン職人さんの言葉を送りました。

 

しばらく経つと、やりたい事が見つかり、フランスのパン屋さんで就職が決まり、元気を取り戻していったようでした。言葉も文化も違いますから、なかなか大変だったようですが、フランスを楽しんでるエピソードを伝えてくれました。フランスの日照時間。フランス特有の洗濯事情。フランスの天気。どれもプラスな出来事ではなかったのですが、そのフランスらしさが好きだと伝えてくれました。

 

 

 

 

その頃の私には、あまりその感覚が理解できなかったのだけど、今ならよく分かります。何気ない暮らしの中で感じる、フランス特有の事情、それでもフランスを選ぶ気持ち、その全てが、今ここで生きてることを実感させてくれるのです。

 

 

 


 

この前パン屋さんに行ったんです。近くに地元のタワーがあって、思わずタワーと一緒に写真を撮りました。似ても似つかないタワーなんですけどね。友達が送ってきてくれたエッフェル塔の思い出が重なって、目の前のタワーとのギャップにニヤニヤしてしまいました。いつか、彼女が味わったフランスの空気を感じながら、エッフェル塔の前で写真を撮りたい。

 

 

これが、私が好きなパンなんです。

 

 

 

 

今回はこうして言葉で繋いだけれど、パンを続けられなかった私が、映像を続けられるのはストーリーを届けられるからだ思う。ストーリーを紡ぐことで生まれる味わいを届けたいんです。

 

 

和歌山本州最南端のパン屋さん

nagiさん💻

☝️nagiさん情報はこちらより

 

 

 

ASAMI


ASAMODA*神戸で暮らしをcolorfulにする映像制作
最近、めっきり和歌山です。

TOP