090-1486-2764
〒649-4563 和歌山県東牟婁郡古座川町
拾ってきた幸せ
2020.1.24
Good morning ! 和歌山で映像制作してるASAMODAです。もうすぐ、神戸に戻ります。2月半ばには、再び和歌山の予定です。どっちが拠点なのか、分からなくなってきましたね。私の理想とする形に少し近づきました。
先日拾ってきた梅の枝に蕾がほころび始めました。田舎に住むと暮らしの中で感じる何気ない幸せが、心を満たしてくれます。花屋さんで買ってくる咲いた花とは違うんですよ。間引かれて、枯れていくだけの枝だったのが、こうして蕾を膨らます。なんとも言えない嬉しさですよ。
今日は、お正月に撮影した地域のお祭り動画の最終確認をしてもらいました。ようやく、お披露目できそうです。
違和感はヒント
ASAMODAの基本的な流れとしては、撮影して、ざっくり編集して、一度方向性を整えるためにクライアントさんに見てもらうんです。前回見てもらった時には少し違和感を感じてたみたいなんですよね。違和感があるのは、悪いことではなく、作る方向性を導いてくれるものになります。
今日の最終確認では、その違和感がなくなったそうです。作り手としても、その感覚は納得で、前回は核なる部分の紡ぎ方にしっくりきていなかったんです。クライアントさんが感じた違和感を念頭に置きながら、さらにいろんな人に見てもらって感想もらいました。良かったっていう感想もあれば、響かなかったという感想もあります。そうやって、意見をもらっているうちに、どんな人に届けたいのか改めて考えることになり、映像の落とし所を見出せるんです。
結果的に、今回の映像は一度目にクライアントさんにお見せした映像から大きくは変わらず、少しだけ丁寧に紡ぐことで仕上げました。主にシーンが切り替わるところの紡ぎ目です。効果ありましたね。
違和感はポイント
ストーリーとしては違和感というか、「問い」を残す映像が好きです。意図して残す違和感は大正解なんです。皆さんは「あ〜、良かったな」で終わるものと、「なんとなく心がざらつく」もの…どっちが好きですか?
なんでか分からないけど、心に引っかかってしまうもの って根強いんですよね。どうせなら、誰かの心に残したいなって思いながら作っています。どう感じるかは人それぞれですが、大事な映像がまた1つ出来上がります。来週にはこちらのホームページでもご紹介しますので、ぜひ楽しみにしていてください。
ASAMI
22/04/18
21/08/30
21/08/18
TOP
2020.1.24
Good morning ! 和歌山で映像制作してるASAMODAです。もうすぐ、神戸に戻ります。2月半ばには、再び和歌山の予定です。どっちが拠点なのか、分からなくなってきましたね。私の理想とする形に少し近づきました。
拾ってきた幸せ
先日拾ってきた梅の枝に蕾がほころび始めました。田舎に住むと暮らしの中で感じる何気ない幸せが、心を満たしてくれます。花屋さんで買ってくる咲いた花とは違うんですよ。間引かれて、枯れていくだけの枝だったのが、こうして蕾を膨らます。なんとも言えない嬉しさですよ。
今日は、お正月に撮影した地域のお祭り動画の最終確認をしてもらいました。ようやく、お披露目できそうです。
違和感はヒント
ASAMODAの基本的な流れとしては、撮影して、ざっくり編集して、一度方向性を整えるためにクライアントさんに見てもらうんです。前回見てもらった時には少し違和感を感じてたみたいなんですよね。違和感があるのは、悪いことではなく、作る方向性を導いてくれるものになります。
今日の最終確認では、その違和感がなくなったそうです。作り手としても、その感覚は納得で、前回は核なる部分の紡ぎ方にしっくりきていなかったんです。クライアントさんが感じた違和感を念頭に置きながら、さらにいろんな人に見てもらって感想もらいました。良かったっていう感想もあれば、響かなかったという感想もあります。そうやって、意見をもらっているうちに、どんな人に届けたいのか改めて考えることになり、映像の落とし所を見出せるんです。
結果的に、今回の映像は一度目にクライアントさんにお見せした映像から大きくは変わらず、少しだけ丁寧に紡ぐことで仕上げました。主にシーンが切り替わるところの紡ぎ目です。効果ありましたね。
違和感はポイント
ストーリーとしては違和感というか、「問い」を残す映像が好きです。意図して残す違和感は大正解なんです。皆さんは「あ〜、良かったな」で終わるものと、「なんとなく心がざらつく」もの…どっちが好きですか?
なんでか分からないけど、心に引っかかってしまうもの って根強いんですよね。どうせなら、誰かの心に残したいなって思いながら作っています。どう感じるかは人それぞれですが、大事な映像がまた1つ出来上がります。来週にはこちらのホームページでもご紹介しますので、ぜひ楽しみにしていてください。
ASAMI