090-1486-2764
〒649-4563 和歌山県東牟婁郡古座川町
人間履歴書の出番が来た。
2019年6月4日
今日は、初 Facetime で 初対面で 初打ち合わせ をしました。
facetime って知ってますか?簡単に言うとスカイプの、appleバージョンですね。
今一度、仕事の進め方を学びたいなぁ、誰かの背中見たいなぁ と思ってたら、たまたまアシスタント募集してるとこを見つけました。東京にいらっしゃる方で、神戸の映像を作るとのことで、神戸人のアシスタントを募集してたんです。映像って、やはり共同制作なんですよね。作業工程が多かったり要素が多くて、一人の視点ではなかなか難しいと感じます。建築って、デザインする人と建てる人って違うのが当たり前。でも映像って、一人でも出来る。建築の現場では、デザイナーは現場のことわかってない って声を聞いたことがあって、それに比べたら一人で完結できるってのは、いい面もあります。
とにかく、簡単に言うと、今の私の頭では映像なかなか大変ってこと。だから一緒に作る現場ってのを、私は味わう必要があるな って思って。
そんなわけで、速攻立候補しました。ASAMODAオリジナル履歴書の出番です。送りつけました。動画の履歴書です。
すると、面白がってくれて、「人間 Asami さんへ」 とイケてる返信が返ってきました。
この返信が返ってきた時点で、うまくやれそうと感じました。
メールに添付されてるはずの履歴書のPDFを探したらなくてURLがのってて、「まさか〜」と感じたそうです。してやったりです。
ニュージーランド人で、ユーモアがある方。人間として対等に扱ってくれるように感じていて、すごくやりやすい。自分の意見ははっきり伝える。でも相手を尊重する。そういう関係性を築くってのが大事なんだ、私はそういう関係性で人と接したいし、仕事をしたいんだ って気づきました。
ただ、仕事内容は、やったことのないお手伝いが続きそうなので、ない頭絞って頑張ります。でも、それを求めてたとこあって。
今日の後半は、なかなかモヤモヤdayでした。何がって、おそらく主体性にかけてたんやと思う。何事も主体性が大事で、そうじゃなくなった時に変な期待をしてて思う結果がえれなかったり、誰かのせいにしたくなったり、消化が出来なくなる。モヤがかかるんじゃないかと思ってて。自分の人生を生きるってのは、全て自己責任。
自ら価値を掴みに行くこと。今やってるダンスのPR映像の仕事にしろ、今回のアシスタントに応募にしろ、大変なのは大変なんですよね。でもそれを超えてやって、自ら価値を掴みとりたいって思う。しかもなんなら、楽しみながら、価値を掴みとりたい。「大変や」って気持ちに負けるから、大変になるんですよね。
「自ら価値を掴んでやる」
し、
「楽しんでやる」
「人生楽しんでやる!!」
こうやって書き出して、言い聞かせてる時点で、私はまだまだなんですよ。楽しんで夢中になってたら、こんなとこまで来れた!そういう人生理想ですけど、ま、そんな簡単じゃないですわね。でも、ありたい未来を意識できるなら、近づけるはず、変えていけるはず。さ、もう少し、仕事しましょう。
ほんとに生きたい未来にたどり着くために、今は今に向き合うんだ。
今は、だいぶ黒が見えてきちゃったけど、そんな今も楽しみながら。
ASAMI
22/04/18
21/08/30
21/08/18
TOP
2019年6月4日
今日は、初 Facetime で 初対面で 初打ち合わせ をしました。
facetime って知ってますか?簡単に言うとスカイプの、appleバージョンですね。
今一度、仕事の進め方を学びたいなぁ、誰かの背中見たいなぁ と思ってたら、たまたまアシスタント募集してるとこを見つけました。東京にいらっしゃる方で、神戸の映像を作るとのことで、神戸人のアシスタントを募集してたんです。映像って、やはり共同制作なんですよね。作業工程が多かったり要素が多くて、一人の視点ではなかなか難しいと感じます。建築って、デザインする人と建てる人って違うのが当たり前。でも映像って、一人でも出来る。建築の現場では、デザイナーは現場のことわかってない って声を聞いたことがあって、それに比べたら一人で完結できるってのは、いい面もあります。
とにかく、簡単に言うと、今の私の頭では映像なかなか大変ってこと。だから一緒に作る現場ってのを、私は味わう必要があるな って思って。
そんなわけで、速攻立候補しました。ASAMODAオリジナル履歴書の出番です。送りつけました。動画の履歴書です。
すると、面白がってくれて、「人間 Asami さんへ」 とイケてる返信が返ってきました。
この返信が返ってきた時点で、うまくやれそうと感じました。
メールに添付されてるはずの履歴書のPDFを探したらなくてURLがのってて、「まさか〜」と感じたそうです。してやったりです。
ニュージーランド人で、ユーモアがある方。人間として対等に扱ってくれるように感じていて、すごくやりやすい。自分の意見ははっきり伝える。でも相手を尊重する。そういう関係性を築くってのが大事なんだ、私はそういう関係性で人と接したいし、仕事をしたいんだ って気づきました。
ただ、仕事内容は、やったことのないお手伝いが続きそうなので、ない頭絞って頑張ります。でも、それを求めてたとこあって。
今日の後半は、なかなかモヤモヤdayでした。何がって、おそらく主体性にかけてたんやと思う。何事も主体性が大事で、そうじゃなくなった時に変な期待をしてて思う結果がえれなかったり、誰かのせいにしたくなったり、消化が出来なくなる。モヤがかかるんじゃないかと思ってて。自分の人生を生きるってのは、全て自己責任。
自ら価値を掴みに行くこと。今やってるダンスのPR映像の仕事にしろ、今回のアシスタントに応募にしろ、大変なのは大変なんですよね。でもそれを超えてやって、自ら価値を掴みとりたいって思う。しかもなんなら、楽しみながら、価値を掴みとりたい。「大変や」って気持ちに負けるから、大変になるんですよね。
「自ら価値を掴んでやる」
し、
「楽しんでやる」
「人生楽しんでやる!!」
こうやって書き出して、言い聞かせてる時点で、私はまだまだなんですよ。楽しんで夢中になってたら、こんなとこまで来れた!そういう人生理想ですけど、ま、そんな簡単じゃないですわね。でも、ありたい未来を意識できるなら、近づけるはず、変えていけるはず。さ、もう少し、仕事しましょう。
ほんとに生きたい未来にたどり着くために、今は今に向き合うんだ。
今は、だいぶ黒が見えてきちゃったけど、そんな今も楽しみながら。
ASAMI