090-1486-2764
〒649-4563 和歌山県東牟婁郡古座川町
言葉に宿る想い。言葉に宿す想い。
2019年5月20日
「アーティストじゃないんだから」って、言われるくらいなら、アーティストでやってけるの目指そうと思った先日。
そんな話をアーティスト友達にすると、
「何が分かるねん」
そら、そうだよね。そうなるよね。本気でアーティストで生きる彼女からすると。言葉には…というか、言葉の端々にこそ隠れた本心が現れるもの。自ら発する言葉は、自分の経験からの言葉。相手に言うようで、自分の経験談や想いが現れる。そんな言葉を、相手から感じ取る。この言葉の裏には何が隠されているのだろうか?って。相手の想いを汲み取るというのは、そういう事だと思う。汲み取るのも大事だし、時には空気を読まないフリをする事も大事だと思う。読まないフリをして、空気を変える。導いていく。そんな気遣い、心遣いが出来るようになれば、なんとなく人間上級者じゃないだろうか?
私は勝手にそう感じている。自分が出来るかどうかは置いといて。
アーティスト友達からのプレゼント。
年下の彼女は、私より、よっぽど大人だ。「イイモノ」を教えてもらってるww 人付き合いを学ばせてもらってる。 逆だろ普通。彼女の人センス、日々磨かれてってる。昨日、着物に感動した話を書いたけど、今回は口紅に感動した。繊細なディテールだったり、デザイン、、、匂い、色味、その存在感。私は、決して高級志向でもブランド志向でもないけれど、丁寧に作られるものが好きだ。
まずは、知ること
今日は下調べで、枚方に行ってきた。初めての枚方。なんの当てもなく、ただ枚方って街に行って、街を感じてみた。正直「ひらパー」の名前くらいしか知らない。下町って感じがした。住む街。ちょっと、寂しい感じもあった。賑わってたんだろうな?みたいな。街だけど、緑もすぐ近くにあった。川もあった。大昔は、その川が移動の手段だったんだろうな〜そんな事を駅の絵に感じた。
「なんとなく寂しい感じ」を街に感じるのは、日本国内で多いのではないだろうか?戦争後、必死になって立ち上がる、経済を発展させていくんだ!!そんな頃のパワーを思えば、サバイバル度が違う。活気。
勝手に人間性をイメージしたのは、 何気なく街にあった看板。
やっぱり、街を歩いてみないことには、わからないことが沢山。とにかく、自分の中に「枚方」という引き出しを増やす。ものを作る時は、そういう引き出しを増やす作業が大事に感じている。判断はしない。ただただ、素直に、感じてみること。
街をこんなにも「感じてみよう」ってアンテナ立てて、歩くことは初めてだった。新たな、楽しみ方を学んだ。この散策がうまく生かせたらいいなぁ。でも、何にもならないってことはないからな。絶対、何かに繋がる。繋げる。
ファスナー
昔ミスチルで、好きだった曲。不可思議な音とリズム。久々に聞いたら、やっぱり好きで。
そこにある景色とともに、
その音楽の中に入り込む。
それだけで、最高の1日になる。
今日もいい1日だった。
ASAMI
21/02/23
21/02/08
20/12/06
TOP
2019年5月20日
言葉に宿る想い。言葉に宿す想い。
「アーティストじゃないんだから」って、言われるくらいなら、アーティストでやってけるの目指そうと思った先日。
そんな話をアーティスト友達にすると、
「何が分かるねん」
そら、そうだよね。そうなるよね。本気でアーティストで生きる彼女からすると。言葉には…というか、言葉の端々にこそ隠れた本心が現れるもの。自ら発する言葉は、自分の経験からの言葉。相手に言うようで、自分の経験談や想いが現れる。そんな言葉を、相手から感じ取る。この言葉の裏には何が隠されているのだろうか?って。相手の想いを汲み取るというのは、そういう事だと思う。汲み取るのも大事だし、時には空気を読まないフリをする事も大事だと思う。読まないフリをして、空気を変える。導いていく。そんな気遣い、心遣いが出来るようになれば、なんとなく人間上級者じゃないだろうか?
私は勝手にそう感じている。自分が出来るかどうかは置いといて。
アーティスト友達からのプレゼント。
年下の彼女は、私より、よっぽど大人だ。「イイモノ」を教えてもらってるww 人付き合いを学ばせてもらってる。 逆だろ普通。彼女の人センス、日々磨かれてってる。昨日、着物に感動した話を書いたけど、今回は口紅に感動した。繊細なディテールだったり、デザイン、、、匂い、色味、その存在感。私は、決して高級志向でもブランド志向でもないけれど、丁寧に作られるものが好きだ。
まずは、知ること
今日は下調べで、枚方に行ってきた。初めての枚方。なんの当てもなく、ただ枚方って街に行って、街を感じてみた。正直「ひらパー」の名前くらいしか知らない。下町って感じがした。住む街。ちょっと、寂しい感じもあった。賑わってたんだろうな?みたいな。街だけど、緑もすぐ近くにあった。川もあった。大昔は、その川が移動の手段だったんだろうな〜そんな事を駅の絵に感じた。
「なんとなく寂しい感じ」を街に感じるのは、日本国内で多いのではないだろうか?戦争後、必死になって立ち上がる、経済を発展させていくんだ!!そんな頃のパワーを思えば、サバイバル度が違う。活気。
勝手に人間性をイメージしたのは、 何気なく街にあった看板。
やっぱり、街を歩いてみないことには、わからないことが沢山。とにかく、自分の中に「枚方」という引き出しを増やす。ものを作る時は、そういう引き出しを増やす作業が大事に感じている。判断はしない。ただただ、素直に、感じてみること。
街をこんなにも「感じてみよう」ってアンテナ立てて、歩くことは初めてだった。新たな、楽しみ方を学んだ。この散策がうまく生かせたらいいなぁ。でも、何にもならないってことはないからな。絶対、何かに繋がる。繋げる。
ファスナー
昔ミスチルで、好きだった曲。不可思議な音とリズム。久々に聞いたら、やっぱり好きで。
そこにある景色とともに、
その音楽の中に入り込む。
それだけで、最高の1日になる。
今日もいい1日だった。
ASAMI