090-1486-2764
〒649-4563 和歌山県東牟婁郡古座川町
イイ映像ってなんだろう?
2019年3月10日。
曇りのち雨。最近暖かくなりましたね。と思いきや、夜になると寒い。季節の変わり目ですね。体調を崩さないように、気をつけたい。具体的にはなんでしょうね?服装、食べ物、睡眠、運動…結局、基本的な生活を大事にすることですかね。日々の一つ一つを大事にする。
個人的に言うと、最近、乾燥肌をすごく感じています。お風呂上りには保湿が必須。ただ、根本的に考えると水を取るべきだなぁと思い、意識的に取るようにしだしました。
日々に耳を澄まして生きる→何気ない変化に気づく→具体的に対策する
何事も、行動まで持っていく。そうやって日々の質をあげて生きていくと、勘が良くなる。
「え、なんの話?」
イイ映像の話です(笑)。イイ映像を作るにはセンスが大事。センスを身につけるには、勘を磨くこと。勘って?直感的に感じ取るもの。よく見て、感じて、知って、経験して、ちゃんと自分の中に落とし込んで生きることで、考えなくても反応するようになる。勘というのは、意外と適当なものではないのです。
そんな感じで、物事の本質を追求することで、「イイ映像」にたどり着く。
感覚的な話しすぎますかね?具体的には、「届けたい人に届く映像」がイイ映像だと思います。届けたい人の気持ちを汲み取る力。こういう話をしだすと、私キリがないので、ここで止めます。とにかくなんでも、基本が大事ってことです(笑)
映像の基本
映像は表現の中の一つの手段です。表現…言葉、絵、写真、映像、音楽、ダンス…etc
映像の特徴ってなんでしょう?
音と絵。時間の経過。
他の表現に比べて、いろんな要素があります。つまり、組み合わせ方次第で、化ける!弱い部分も、補える。例えば、編集技術が足りないのであれば、ストーリーをいかに面白くするかに重きをおけばいいし、絵の力がないのであれば、音で盛り上げることができる。
映像=撮影+編集
<イイ映像を作るための準備>
目的の明確化。なんのための映像なのか?
広告?ドキュメンタリー(記録)?
広告→外向き→分かりやすさ・インパクト重視→整理整頓、強弱をつけて見せたいものをハッキリ見せる。事前準備・企画大事。YOUTUBE。
ドキュメンタリー→内向き→リアル・感情重視→感情を軸に整理整頓、見せたい想いをボンヤリ浮かび上がらせる。LIVE。その場で感じ取る力、切り撮る力大事。映画。
事前準備をした上で、撮影です。概念のような話ばかり書かせてもらったのですが、そこがあるかないかで、撮るものが変わってきます。当然、撮るものが違えば、出来上がりが変わります。
おっと…
そろそろ眠くなってきて、頭回らないので、今日はここまでとします。今書かせてもらったのは、私の見解なので、宜しくお願いします。読んでいただいて、ありがとうございました。
ASAMI
22/04/18
21/08/30
21/08/18
TOP
2019年3月10日。
曇りのち雨。最近暖かくなりましたね。と思いきや、夜になると寒い。季節の変わり目ですね。体調を崩さないように、気をつけたい。具体的にはなんでしょうね?服装、食べ物、睡眠、運動…結局、基本的な生活を大事にすることですかね。日々の一つ一つを大事にする。
個人的に言うと、最近、乾燥肌をすごく感じています。お風呂上りには保湿が必須。ただ、根本的に考えると水を取るべきだなぁと思い、意識的に取るようにしだしました。
日々に耳を澄まして生きる→何気ない変化に気づく→具体的に対策する
何事も、行動まで持っていく。そうやって日々の質をあげて生きていくと、勘が良くなる。
「え、なんの話?」
イイ映像の話です(笑)。イイ映像を作るにはセンスが大事。センスを身につけるには、勘を磨くこと。勘って?直感的に感じ取るもの。よく見て、感じて、知って、経験して、ちゃんと自分の中に落とし込んで生きることで、考えなくても反応するようになる。勘というのは、意外と適当なものではないのです。
そんな感じで、物事の本質を追求することで、「イイ映像」にたどり着く。
感覚的な話しすぎますかね?具体的には、「届けたい人に届く映像」がイイ映像だと思います。届けたい人の気持ちを汲み取る力。こういう話をしだすと、私キリがないので、ここで止めます。とにかくなんでも、基本が大事ってことです(笑)
映像の基本
映像は表現の中の一つの手段です。表現…言葉、絵、写真、映像、音楽、ダンス…etc
映像の特徴ってなんでしょう?
音と絵。時間の経過。
他の表現に比べて、いろんな要素があります。つまり、組み合わせ方次第で、化ける!弱い部分も、補える。例えば、編集技術が足りないのであれば、ストーリーをいかに面白くするかに重きをおけばいいし、絵の力がないのであれば、音で盛り上げることができる。
映像=撮影+編集
<イイ映像を作るための準備>
目的の明確化。なんのための映像なのか?
広告?ドキュメンタリー(記録)?
広告→外向き→分かりやすさ・インパクト重視→整理整頓、強弱をつけて見せたいものをハッキリ見せる。事前準備・企画大事。YOUTUBE。
ドキュメンタリー→内向き→リアル・感情重視→感情を軸に整理整頓、見せたい想いをボンヤリ浮かび上がらせる。LIVE。その場で感じ取る力、切り撮る力大事。映画。
事前準備をした上で、撮影です。概念のような話ばかり書かせてもらったのですが、そこがあるかないかで、撮るものが変わってきます。当然、撮るものが違えば、出来上がりが変わります。
おっと…
そろそろ眠くなってきて、頭回らないので、今日はここまでとします。今書かせてもらったのは、私の見解なので、宜しくお願いします。読んでいただいて、ありがとうございました。
ASAMI